ストレートネックが
不調の原因かもしれません
現代では、「ストレートネック」になってしまっている方が多いといわれています。
ストレートネックとは、本来あるべき首の弯曲が失われ、首がまっすぐになっている状態です。
ストレートネックになると、首のこりや肩こり、頭痛などさまざまな不調症状を引き起こす可能性があります。
さらにストレートネックは身体全体のゆがみにつながる場合もあるため注意が必要です。
今回は、ストレートネックの原因や対処法・予防法などをご紹介します。
なぜストレートネックが起こるのか原因を知り、適切に対処・予防を行いましょう。
目次
こんなお悩みはありませんか?
ストレートネックでは、次のような症状や悩みを抱えていることが多いです。
- デスクワークをしていると首が痛む
- 首のこりがなかなか改善しない
- 原因のわからない肩こりや頭痛がある
- 猫背姿勢がくせになっている
- 腕がしびれることがある
- なんとなく身体がだるい
青木鍼灸接骨院で
【ストレートネック】の施術・対処法
ストレートネックの原因として「長時間の不良姿勢」が考えられます。
近年ではスマホやパソコンが普及した影響で頭を前に出した姿勢でいることが多い傾向にあります。
こうした不良姿勢を長時間とってしまうことで筋肉のアンバランスが生まれ、正しい姿勢がとりにくく不良姿勢をとりやすい身体になってしまう可能性があります。
そのため、当院では筋間リリースや関節モビライゼーションなどの施術により、不良姿勢で過緊張になってしまった筋肉の緊張や関節の可動域制限の改善を目指していきます。
また、運動療法によってアンバランスになった筋肉を整えていき、なるべく正しい姿勢がキープできるようにしていきます。
セルフケアや日常生活上での正しい姿勢もお伝えし、施術の効果を長く保てるようにしていきます。
ストレートネックは一度なってしまうと、症状が改善するまでに何度か続けて通っていただく必要があります。
ストレートネックを放置していると首の負担が増えて様々な症状を引き起こすため、早めの対処が大切です。
悩んでいる方はぜひ当院へご相談ください。
なお、施術メニューは整体や部分的マッサージで承っています。
ストレートネックは
スマホ首とも呼ばれています
首のカーブが失われる原因とは
ストレートネックは首の骨がまっすぐになっている状態を指します。
なぜ首の骨がまっすぐに変形してしまうのでしょうか。
骨の構造とストレートネックの原因についてみていきましょう。
【首の構造とは】
首の骨はゆるやかにカーブを描いており、この弯曲によって頭の重さを分散させながら支えています。
しかし、ストレートネックになってしまうと、この弯曲が失われた状態になるといわれています
そのため、頭の重さを首や肩まわりの筋肉で支えることになり、首や肩まわりの筋肉に過剰な負担がかかるようになります。
ストレートネックは生まれつきの骨の形が原因で生じることもありますが、多くは後天性のものだといわれています。
【ストレートネックの原因】
●長時間の不良姿勢
姿勢が悪い状態が長く続くと、首にかかる負担は大きくなるといわれています。
首にかかる負担が蓄積されると首まわりの筋肉は緊張して硬くなり、良姿勢がとりづらくなることがあります。
結果、不良姿勢を長時間続けてしまうため、ストレートネックになりやすくなります。
とくに猫背姿勢では、頭や肩が前に出るため肩から首にかけて負担がかかる傾向にあります。
猫背姿勢の方は首にかかる負担が大きく、ストレートネックにつながりやすいため注意が必要です。
●スマホ操作時の姿勢
スマホを使用している際には、手元をみるために首が前に倒れる傾向があります。
この姿勢では首に大きな負担がかかるため、ストレートネックが起こりやすくなります。
ちなみに、ストレートネックは別名「スマホ首」ともいいます。
スマホの普及により、ストレートネックの若年の方が増えているため「スマホ首」と呼ばれるようになったと考えられています。
●筋力の低下
頭は首まわりにある筋肉と首の骨で支えられています。
首まわりの筋力が低下した場合、首にかかる負担が大きくなり、頭の重さをしっかりと支えることがむずかしくなるため、ストレートネックにつながります。
また、お腹や背中の筋力が低下した場合、正しい姿勢を維持できなくなるといわれています。
その結果、姿勢が崩れて首に負担がかかるようになり、ストレートネックを引き起こすこともあります。
●身体にあわない寝具の使用
毎日使用している寝具は、あなたの身体にあっていますか。
高すぎる枕を使用している場合、睡眠中に首がまっすぐ伸びた状態が続くためストレートネックにつながります。
また、マットレスがやわらかすぎる場合、頭や肩が沈みやすくなり、首にかかる負担が大きくなるといわれています。
やわらかすぎるマットレスは寝返りがしにくく、睡眠中に首まわりに緊張が起こって、ストレートネックにつながるので注意しましょう。
とはいえ、寝やすい枕の位置や枕の固さなど人によってストレートネック以外の問題もあると思いますので先ずは今使っている枕をバスタオルに変えてみたり、タオルを巻いてみたりして自分の寝やすい高さとポジションや姿勢など調節してみてください。
もし分からないことがあれば当院へご相談ください。
ストレートネックは
全身に不調を引き起こします
ストレートネックは、首だけではなく全身にさまざまな影響を与えます。
原因のわからない不調も、もしかするとストレートネックが原因かもしれません。
ストレートネックが引き起こすおもな不調症状をご紹介します。
【ストレートネックの症状】
●首や肩のこり
ストレートネックでは首の弯曲が失われているため、首や肩まわりの筋肉へ頭の重さがダイレクトに伝えられます。
そのため、首や肩まわりには大きな負担がかかるといわれています。
負担が蓄積されて筋緊張が起こると、筋肉が硬くなるため首や肩まわりにこり症状が現れる可能性があります。
●不良姿勢
首から背中の骨はつながっているため、ストレートネックになると背中の骨にも影響が出るといわれています。
ストレートネックにより背中の筋肉にアンバランスが生じると、姿勢が悪くなることがあります。
●手や腕のしびれ
首にかかる負担が大きくなることで首から出ている神経を圧迫し、神経症状を引き起こしてしまうことがあります。
神経が圧迫されると、その神経につながる部分に痛みやしびれ症状が現れます。
ストレートネックの場合、手や腕に痛みやしびれ症状が現れることが多いとされます。
●顎の開口不良
ストレートネックにより首まわりの筋緊張が起こると、首から近い顎の筋肉も筋緊張が起こりやすくなります。
顎まわりの筋肉が緊張して硬くなってしまうと、顎が開きにくいといった症状が現れることがあります。
●自律神経の乱れによる不調
自律神経は、首の骨に沿って通っています。
そのため、ストレートネックになると自律神経が刺激されて乱れが生じやすくなります。
自律神経が乱れると、倦怠感やめまい、耳鳴り、不安、不眠などの不調症状が現れます。
ストレートネックの対処法・予防法
悪化させないように対処しましょう
一度ストレートネックになってしまうと、自力で改善することはむずかしいといわれています。
そのため、当院で改善が期待できる施術を受けながら、ストレートネックが悪化しないように日常生活でも対処を行いましょう。
【ストレートネックの対処法】
●姿勢を正すように意識する
スマホやパソコンの見過ぎで姿勢が悪くなると首にかかる負担が大きくなるため、ストレートネックが悪化しやすいです。
首にかかる負担を軽減するためにも、日頃から姿勢を正すことを心がけましょう。
とくに頭が前に倒れる姿勢では首への負担が大きくなる傾向にあります。
顎を引きながら頭をうしろに引くトレーニングを日常的に行い、頭が前に倒れることを防ぎましょう。
背筋を伸ばし、顎を引くようにすれば頭がうしろに引きやすくなります。
最初は感覚が難しいので当院へご相談いただければと思います
●胸部のストレッチをする
①仰向けに寝る。
②両脇の位置に、タオルを丸めて下に敷く。
③両腕を広げてゆっくりと深呼吸を続ける。
④約1分保つ。
なお、タオルの厚みは、心地よくストレッチが行えるように調節しましょう。
●首まわりを温める
首まわりの筋肉が緊張して硬くなっていると、骨を圧迫してストレートネックを悪化させる可能性があります。
首まわりの筋緊張をほぐすためにも、首を温めて血行を促していきましょう。
首まわりを温めると、ストレートネックの悪化を防ぐだけではなく、首のこりの緩和にもつながります。
入浴や温めたタオルなどを利用して、首まわりを温めてください。
日常で行えるストレートネックの予防法
ストレートネックは日常の習慣が原因で発生することが多いといわれています。
そのため、日常の習慣を見直すことでストレートネックの予防につながります。
簡単な予防法なので、日常生活に取り入れてみてください。
【ストレートネックの予防法】
●正しい姿勢を意識する
姿勢が悪いと首に負担がかかりやすくなり、ストレートネックにつながります。
日頃から正しい姿勢を意識し、首へ過剰な負担をかけないようにしましょう。
背筋を伸ばし、顎を引くようにすれば正しい姿勢を維持しやすいといわれています。
●スマホ使用時の姿勢に注意する
スマホを使用する際の下を向いて画面を見る姿勢が、ストレートネックを引き起こす原因になっていることが多いといわれています。
スマホを使用する際には、下を向いて画面を見る姿勢にならないように注意しましょう。
スマホを目線より下の位置ではなく、目線の高さに持ち上げて使用することが良いとされます。
●身体にあった寝具を使用する
身体にあっていない枕やマットレスは、ストレートネックを引き起こす原因のひとつです。
枕は首や頭の高さにあったものを選び、マットレスは適度な硬さのものをつかうようにしましょう。
●適度な運動を行う
筋力の低下は姿勢の崩れを引き起こし、ストレートネックにつながります。
適度な運動を日常から行うようにして、筋力の低下を防ぎましょう。
ウォーキングのように簡単で毎日続けやすい運動がおすすめです。
著者 Writer
- 青木 優
- 所有資格 :柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師
生年月日 :平成4年2月25日
血 液 型:O型
出 身:東京都
趣 味:映画鑑賞、読書
得意な施術:筋間リリース
ご来院されるお客さまへ一言:
痛みや不調でお困りの方はご相談ください。
関連コラム
COLUMN
肉離れって何??
実は意外に多い腰痛!!重症化すると怖い仙腸関節炎と...
五十肩必見!!五十肩の方がやるべき睡眠対策
腰椎分離症と腰椎すべり症
意外と多い腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症について
当院が骨盤矯正をしない理由…【骨盤の歪みと痛み】
肩こりに効く運動3選
保険施術
接骨院で保険が適応できるものには条件がありますが青木鍼灸接骨院では保険をつかっての施術が可能です。
保険には種類がありますのでカウンセリング後につかえる保険があればこちらから提案させていただきます。
整体
痛みの要因となっている場所を探して根本になっている場所を施術していきます。
また、再発しないように運動療法や保険のつかえない施術などを行い、改善を目指していきます。
幅広い症状に対してこちらを提案をしています。
フェイス
マッサージ
眼精疲労や顎の痛み、顔のむくみなど、顔に関連する症状がある方におすすめな施術となります。
顔にはたくさんの筋肉がついています。
そのため、コリやハリのある場所に的確にアプローチをして、血流循環やむくみ、疲労などの症状の改善を目指します。
鍼施術
鍼施術で経穴(ツボ)や経絡を刺激することにより身体のバランスを整えて痛みや不調の改善を促します。
筋肉の緊張をとったり、免疫力を高めたりさまざまな効果が期待できます。
交通事故施術
青木鍼灸接骨院では交通事故でケガをされた方の相談、施術を承っております。
交通事故にあわれた際に自賠責保険が下りる可能性がありますので先ずはご相談ください。
運動療法
ぎっくり腰や膝の痛みなどどうしてもマッサージをしただけでは改善しないものは多く、その原因のひとつとしてうまくつかえていない筋肉があることが多いです。
そのため、つかえていない筋肉をつかえるように運動を伝えて再発の防止を図ります。
当院のご紹介
ABOUT US
青木鍼灸接骨院
- 住所
〒146-0082
東京都大田区池上7-2-9
インベスト池上101
- 最寄駅
東急池上線池上駅北口から徒歩3分 千鳥町駅から徒歩12分
- 駐車場
なし 近くにコインパーキングあり 自転車やバイクは当院の前に停めてください
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | - |
16:00〜20:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
- お電話でのお問い合わせ
03-6760-7592
- LINE予約はこちら24時間受付