〒146-0082
東京都大田区池上7-2-9
インベスト池上101

電話マーク

お電話

メニュー

食いしばり・<br class=顎関節症 イメージ">
見出しアイコン

食いしばり・
顎関節症

顎に痛みや違和感はありませんか?

口元が痛い女性

顎に痛みがある、または口を開けたときに違和感を覚える場合は、食いしばり顎関節症(がくかんせつしょう)が原因かもしれません。
食いしばりや顎関節症は顎に症状が現れるだけではなく、進行すると頭痛や肩こりなど全身に不調が広がることがあります。

食いしばりや顎関節症を放置している方もいらっしゃるかもしれませんが、症状が悪化する前に早めの対処を行いましょう。
発症原因を知ると、適切に対処や予防を行うことが期待できます。

ここでは、食いしばり・顎関節症の原因や症状、対処法・予防法をご紹介します。

目次

こんなお悩みはありませんか?

食いしばり・顎関節症では、次のような症状や悩みを抱えていることが多いです。

  • 口を開くと顎から音がする
  • 虫歯はないのに歯が痛む
  • 顔の頬の筋肉が痛むような気がする
  • 食事をするたびに顎が痛む
  • 歯ぎしりを改善したい
  • ストレスを感じると
    歯を食いしばってしまう

青木鍼灸接骨院で
【食いしばり・顎関節症】の
施術・対処法

施術中の様子

食いしばりや顎関節症の症状がみられる方は、「頭部が前に出ている姿勢」や、「顎の開口につかわれる筋肉が固まっている」場合が多いと考えられます。

そのため、青木鍼灸接骨院の施術では、顎を動かす筋肉や後頭部などへの筋間リリースマッサージ問題となっている筋肉をゆるめていきます
また、運動療法口の開閉を円滑に行えるようにしていきます。

また、頭部が前に出ている姿勢だとうまく顎の開閉ができず、顎関節に問題が起きやすくなります。
そのため、頭部の位置を修正するための運動も行っていきます。

なかなか症状の改善しない顎関節症の原因として、噛みあわせが悪いことや顎関節の変形なども考えられます。
その場合、歯科医院へご紹介をさせていただくことがございます。

青木鍼灸接骨院で行う顎関節症の施術メニューとしては、整体鍼施術部分的マッサージがあります。
カウンセリングや検査後に施術メニューを相談して決めていきますのでご安心ください。

食いしばりや顎の痛みでお困りの方はぜひ当院までご相談ください。

食いしばり・顎関節症は
全身に影響を与えます

食いしばり・顎関節症の原因は多様です

笑顔の口元

食いしばり・顎関節症はそれぞれ異なるものですが、発症原因は共通することが多いといわれています。
どのようなことが原因で食いしばりや顎関節症が生じているのでしょうか。

 

【食いしばり・顎関節症の原因】

●噛みあわせ

噛みあわせが悪いと下顎の位置にズレが生じるといわれています。
そうすると、下顎が正常通りにコントロールすることができなくなり、顎関節症につながります。

また、歯の噛みあわせが悪いと食べものをしっかりと噛むことができないため、脳が噛む力を強化しようと働きかけて食いしばりの力が強くなる場合もあります。

●ストレス

人はストレスを感じると身体に力が入り、無意識に歯を食いしばることがあります。
そして、ストレス時に食いしばることがくせになってしまうと、顎関節に負担がかかるといわれています。
この負担が蓄積されていくことで顎関節にズレが生じ、顎関節症につながります。

●不良姿勢

不良姿勢も、食いしばりや顎関節症の原因のひとつとされています。
顎を前に突き出すような不良姿勢を続けていると顎が開きにくくなり口の中が狭くなって、食いしばりにつながります。

このような状態が続くと顎の位置がズレてしまうため、顎関節症を発症する可能性があります。
とくにデスクワークやスマホの使用中には頭を突き出すような猫背姿勢になる傾向があるため、食いしばりや顎関節症が起こりやすいといわれています。

食いしばり・顎関節症の症状

睡眠中に食いしばる女性

食いしばりと顎関節症は異なるものですが、口まわりに不調症状が現れるという共通の特徴があります。
それぞれの症状の特徴をみていきましょう。
また、食いしばりと顎関節症によって併発される共通の不調症状もあわせてご紹介します。

 

【食いしばりの症状】

●顎や歯の痛み

食いしばりは、無意識的に歯に力を入れて食いしばっている状態です。
そのため、食いしばる力により歯や顎へ痛みが生じることがあります。
食いしばりは睡眠中に行っていることも多く、その場合は起床時に顎の痛みを覚えます。

●歯ぎしり

日中に受けたストレスで睡眠中に食いしばりを行い、歯ぎしりが生じることがあります。
歯ぎしりは嫌な音を発するだけではなく、ほかの症状を引き起こす原因にもなるといわれています。

たとえば、食べにくさ頭痛です。
食べにくさや頭痛は、歯ぎしりによって顎関節に関わる筋肉過剰な負荷がかかり、咬筋が硬くなることで起こる場合もあります。

 

頬を押さえる女性

【顎関節症の症状】

●顎の痛み

顎関節症では、顎まわりの筋肉に炎症や緊張が生じるといわれています。
そのため、顎の痛みにつながります。
また、炎症や筋緊張により顎に違和感を覚えることもあります。

●開口障害

正常では大きく口を開いた際に指3本分入るといわれてます。
しかし、顎関節症が進行すると、口が開きにくくなる開口障害が起こるといわれています。
口を大きく開けることで痛みがともなうと、食事がつらく感じることもあります。

●クリック音が聞こえる

顎を動かした際に、「コリッ」「カクッ」などというクリック音が聞こえることがあります。
これは、下顎にズレが生じ、軟骨に引っかかりが起こることで生じる音とされています。

 

【食いしばりや顎関節症で併発される症状】

●頭痛

食いしばりや顎関節症では、顎まわりの筋肉の緊張が起こるといわれています。
そうすると、硬くなった筋肉が血管を阻害して血行不良につながります。
血行不良の症状が現れると、頭痛が起こりやすくなります。

●首や肩のこり

顎まわりの筋緊張から血行不良が起こると、首や肩まわりも血流が悪くなるといわれています。
そうすると、首や肩まわりの筋肉も緊張しやすくなるため、首や肩のこりを感じる可能性があります。

食いしばり・顎関節症の対処法・予防法

食いしばり・顎関節症の
症状を緩和させる方法

マウスピースを持つ女性

顎に痛みや違和感があると、生活に支障をきたすことがあります。
不安なく生活を送るためにも、顎に痛みや違和感を覚えたらすぐに対処するようにしましょう。
食いしばり・顎関節症におすすめの対処法をご紹介します。

 

【食いしばり・顎関節症の対処法】

●マウスピースの着用

マウスピースを装着すると、歯列が固定されるといわれています。
そのため、食いしばりによる歯ぎしりの予防が期待でき、痛みの緩和につながります。
また、噛みあわせを整える役割もあるため、顎関節症の改善も期待できます。

●運動療法を行う

顎まわりの筋肉や靱帯の柔軟性を高めるためには、もみほぐしストレッチが効果的です。
もみほぐしでは、指の腹をつかって顎まわりの筋肉をほぐしていきましょう
ストレッチでは、顎関節の動きを良くするために顎を動かしていきますが、顎の音が鳴っているときには音を鳴らさないようにしましょう。

顎関節が外れてしまうこともあるので、正しい運動療法は接骨院でアドバイスを受けることがおすすめです。

●リラックスできる場所をつくる

ストレスを感じると、身体に力が入って食いしばりが起こりやすくなります。
また、筋緊張も起こりやすくなるため、顎関節症を発症する可能性もあります。
そのため、リラックスしてストレスを発散させることが大切です。
自分でリラックスできると思えるような場所をつくり、身体の力を抜くようにしましょう。

食いしばり・顎関節症の
再発を予防しましょう

歯を見せて笑う女性

食いしばりや顎関節症は、ストレスや筋緊張などの要因が加わると再発してしまうことがあります。
せっかく改善したにも関わらず、再発すれば改善までにまた時間がかかるといわれています。
再発が起こらないように、また症状が悪化しないようにするためにも日頃から予防を意識していきましょう。

 

【食いしばり・顎関節症の予防法】

●顎の開口の運動をする

顔には咬筋や表情筋などさまざまな筋肉があります。
これらの筋肉はつかわないでいると硬くなってしまい、筋緊張を起こして顎関節症を引き起こす原因になるといわれています。

日常的に顎を開口させる運動を行い、口まわりの筋肉の柔軟性を高めましょう。
大きな口を開けて、「あいうえお」とゆっくり発音するだけでも口まわりの筋肉をほぐすことが期待できます。

●ストレスをこまめに発散する

ストレスを感じると、食いしばりが起こりやすくなります。
ストレスをこまめに発散して、食いしばりを予防しましょう。
入浴適度な運動趣味を行うなど自分なりのストレス発散方法を探してみてください。
食いしばりが予防されると、顎関節症のリスクの軽減にもつながります。

●姿勢を改善する

頭が前に出る猫背姿勢は、食いしばりや顎関節症の発症原因になるといわれています。
頭が前に出ないように姿勢を正すことを日頃から意識しましょう。
とくにデスクワーク時やスマホの使用中は頭が前に倒れやすいため注意が必要です。

著者 Writer

著者画像
青木 優
所有資格 :柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師
生年月日 :平成4年2月25日
血 液 型:O型
出   身:東京都
趣   味:映画鑑賞、読書
得意な施術:筋間リリース

ご来院されるお客さまへ一言:
痛みや不調でお困りの方はご相談ください。

COLUMN

肉離れって何?? 画像

肉離れって何??

実は意外に多い腰痛!!重症化すると怖い仙腸関節炎とは?? 画像

実は意外に多い腰痛!!重症化すると怖い仙腸関節炎と...

五十肩必見!!五十肩の方がやるべき睡眠対策 画像

五十肩必見!!五十肩の方がやるべき睡眠対策

腰椎分離症と腰椎すべり症 画像

腰椎分離症と腰椎すべり症

意外と多い腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症について 画像

意外と多い腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症について

当院が骨盤矯正をしない理由…【骨盤の歪みと痛み】 画像

当院が骨盤矯正をしない理由…【骨盤の歪みと痛み】

肩こりに効く運動3選 画像

肩こりに効く運動3選

保険施術アイコン

保険施術

接骨院で保険が適応できるものには条件がありますが青木鍼灸接骨院では保険をつかっての施術が可能です。
保険には種類がありますのでカウンセリング後につかえる保険があればこちらから提案させていただきます。

整体アイコン

整体

痛みの要因となっている場所を探して根本になっている場所を施術していきます。
また、再発しないように運動療法や保険のつかえない施術などを行い、改善を目指していきます。
幅広い症状に対してこちらを提案をしています。

フェイスマッサージアイコン

フェイス
マッサージ

眼精疲労や顎の痛み、顔のむくみなど、顔に関連する症状がある方におすすめな施術となります。
顔にはたくさんの筋肉がついています。
そのため、コリやハリのある場所に的確にアプローチをして、血流循環やむくみ、疲労などの症状の改善を目指します。

鍼施術アイコン

鍼施術

鍼施術で経穴(ツボ)や経絡を刺激することにより身体のバランスを整えて痛みや不調の改善を促します。
筋肉の緊張をとったり、免疫力を高めたりさまざまな効果が期待できます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

青木鍼灸接骨院では交通事故でケガをされた方の相談、施術を承っております。
交通事故にあわれた際に自賠責保険が下りる可能性がありますので先ずはご相談ください。

運動療法アイコン

運動療法

ぎっくり腰や膝の痛みなどどうしてもマッサージをしただけでは改善しないものは多く、その原因のひとつとしてうまくつかえていない筋肉があることが多いです。
そのため、つかえていない筋肉をつかえるように運動を伝えて再発の防止を図ります。

ABOUT US

青木鍼灸接骨院

住所

〒146-0082
東京都大田区池上7-2-9
インベスト池上101

最寄駅

東急池上線池上駅北口から徒歩3分                    千鳥町駅から徒歩12分

駐車場

なし 近くにコインパーキングあり                    自転車やバイクは当院の前に停めてください

9:00〜12:30--
16:00〜20:30---
お電話でのお問い合わせ

03-6760-7592

 
LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

Instagramアイコン

Instagram

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー