〒146-0082
東京都大田区池上7-2-9
インベスト池上101

電話マーク

お電話

メニュー

腱鞘炎・<br class=ばね指 イメージ">
見出しアイコン

腱鞘炎・
ばね指

手首や指が痛むと悩んでいませんか?

PC前で手首を押さえる様子

手首や手の指が痛む場合「腱鞘炎」「ばね指」かもしれません。
手首や指は日常的につかう部位なので炎症が起こりやすく、腱鞘炎やばね指に悩まされている方は多いといわれています。

とくに近年では、パソコンによるデスクワークやスマホの長時間使用で腱鞘炎やばね指を発症する方が増加傾向にあります。
腱鞘炎やばね指を放置すると、手首や手指が動かしにくくなるかもしれません。

日常的につかう手首や指だからこそ、早期から適切に対処するようにしましょう。
ここでは、腱鞘炎・ばね指の原因や症状、対処・予防法をご紹介します。

目次

こんなお悩みはありませんか?

腱鞘炎・ばね指では、次のような症状や悩みを抱えていることが多いです。

  • デスクワークをしていたら手首を痛めた
  • 出産後に手首が痛むようになった
  • スマホを操作していると親指の付け根が痛む
  • 手首が痛み、家事に支障をきたしている
  • 繰り返し腱鞘炎を起こしている
  • 親指を曲げたときに引っかかりがある
  • 手を握ろうとすると痛む
  • 指を曲げたり伸ばしたりする際に痛みを生じる

青木鍼灸接骨院で
【腱鞘炎・ばね指】の
施術・対処法

施術中の様子

青木鍼灸接骨院では、腱鞘炎・ばね指の原因の多くは日常生活での使い過ぎ(オーバーユース)や女性ホルモンの不均衡などが考えられます。

炎症が強い時期の場合アイシング超音波で炎症の抑制を図ります。
次に、腱鞘の中を走る筋肉の緊張を緩和させるため、筋間リリースを行います。

また、首からの影響を受けている場合は、カウンセリング検査で判断し、必要があれば首にも施術を行います。

腱鞘炎やばね指を抱える方の多くは、腱鞘に負担のかかりやすいつかい方をしていることもあるため、日常生活上でのつかい方やセルフケア、ストレッチなどもアドバイスさせていただきます。

腱鞘炎は放置して重症化すると改善が困難になる可能性のあるものです。
重症化してしまったものは手術でないと改善しない場合もありますので、自分で抱え込まずに重症化する前にご相談ください。

また、腫れが強すぎる場合鍼施術を提案させていただくこともあります。
鍼施術には腫れや痛みを軽減する効果が期待できます。
当院では健康保険もつかえるので、お困りの方はご相談ください。

腱鞘炎・ばね指は
日常の習慣が原因です

腱鞘炎・ばね指は
なぜ起こるのでしょうか?

トマトを包丁で切る様子

骨と筋肉はという組織によってつながれており、その腱を包んでいる組織腱鞘といいます。
「腱鞘炎」手首の腱鞘が炎症を起こしている状態で、「ばね指」指の腱鞘炎を指します。
では、なぜ腱鞘炎やばね指は起こるのでしょうか。

 

【腱鞘炎・ばね指の原因】

●手や指のつかいすぎ

腱鞘炎やばね指は、手や指のつかいすぎがおもな発症原因です。
手や指をつかいすぎることで腱と腱鞘の間で繰り返し負担が加わり、少しずつダメージが蓄積されて炎症につながります。

手や指の使いすぎは、次のようなケースで起こる場合があります。

・パソコン作業
パソコン作業ではキーボードを打つ動作マウス操作で手首や指がつかわれます。
日常的にパソコン作業の多いデスクワークでは、手首や指が酷使されることになるため、少しずつダメージが蓄積されて腱鞘炎やばね指を発症する可能性があります。

・スマホの使用
スマホは、親指をつかって操作することが多いといわれています。
スマホが普及している現代では、スマホの長時間使用によってばね指を発症する方もいらっしゃいます。

・手指をつかう職業
ピアノをしている方や、手作業で何かを作成する職人の方の場合、手首や指を酷使する傾向にあります。
そのため、腱鞘炎やばね指を発症する方が多いといわれています。
また、料理や掃除でも手首や指に負担がかかりやすいため、腱鞘炎やばね指を発症する主婦の方もいらっしゃいます。

●女性ホルモンの乱れ

腱鞘炎やばね指は、女性ホルモンを多く持つ女性が発症しやすいといわれています。
女性ホルモンには、腱や腱鞘炎をスムーズに動かせるように作用する働きがあります。

女性ホルモンが乱れると腱や腱鞘炎がスムーズに動きにくくなり、腱鞘炎やばね指の発症につながると考えられています。
女性ホルモンが乱れやすいタイミングは、出産前後更年期などが挙げられます。

腱鞘炎・ばね指の症状の特徴

手首の炎症を押える様子

腱鞘炎・ばね指は、おもに手首に症状が現れるといわれています。
腱鞘炎やばね指へ適切に対処できるように、腱鞘炎・ばね指の症状の特徴について知っておきましょう。

 

【腱鞘炎・ばね指の症状】

●腱鞘部の腫れ

腱鞘炎・ばね指では、手首や指の腱鞘に炎症が生じている状態です。
そのため、炎症によって手首や指の腱鞘部分に腫れが生じることがあります。
また、炎症によって目で確認できるぐらい腫れる場合もあります。

●動かすと痛む

人の身体は腱でつながれた筋肉と骨が連動することで、動かしたい部位を動かすことができると考えられています。
腱鞘炎やばね指では、その腱を包んでいる腱鞘に炎症が起こっているため、骨や筋肉を動かそうとすると炎症部分がこすれて痛みにつながります。
手首の腱鞘炎(ドケルバン病)では手首を動かすと、手指の腱鞘炎やばね指ではを動かす際に痛みなどの症状を伴います

●指の引っかかり

ばね指では、炎症が起こっている指にひっかかりを覚えることがあります。
これは、炎症で腫れが生じているからです。
悪化すると、指が引っかかった状態のまま動かせなくなるロッキング状態に陥ることもあります。

また、症状によっては可動範囲の制限がかかる場合があります。

腱鞘炎・ばね指の対処・予防法

腱鞘炎・ばね指の症状を緩和する対処法

手首を冷やす様子

手首や指は日常的につかう部位なので、痛みがあると生活で不便な場合があります。
痛みを緩和するためにも、症状が現れたときには日常で行える方法で対処をしましょう。

 

【腱鞘炎・ばね指の対処法】

●発症から2週間以内は安静にする

発症直後から2週間以内は、腱鞘が炎症している状態です。
炎症している時期に動かすと、炎症が拡大して悪化してしまうことがあります。

痛みが生じてから2週間以内は安静にして、炎症を抑えるようにしましょう。
そうすれば、痛みの緩和や早期改善につながります。

●痛みが強いときは冷やす

炎症が強く患部に熱感を感じる場合には、アイシングを行いましょう。
炎症が起こっている状態なので、冷やすことで痛みの緩和が期待できます。

アイシングを行う際には、保冷剤氷水の入ったビニール袋などをタオルで巻いて患部を冷やします
冷やしすぎると血行不良を引き起こすため、10~15分ほど冷やして様子をみましょう。

●ストレッチを行う

熱感や強い痛みが引いてきたタイミングからは、徐々に筋肉をストレッチしていきましょう。
そのまま安静にしていると、組織が拘縮して動かしにくさや再発につながります。
日常生活のなかで、無理のない範囲で少し動かす、ストレッチをするなどがおすすめです。

●手や指のつかい方に気をつける

痛みがあるにも関わらず、手首や指を酷使していると症状が悪化する可能性があります。
痛みが緩和されてきている場合でも、手や指のつかい方に注意するようにしましょう。
留意する点としては「強く握らないようにする」やデスクワークでの手首や手の使い方を気にするようにしましょう!

日常で行える腱鞘炎・ばね指の予防法

手首を伸ばす様子

腱鞘炎やばね指は、繰り返し発症することもあります。
発症すると日常生活で不便なことも増えるため、日頃から再発を予防するようにしましょう。

また、腱鞘炎やばね指を発症したことのない方も、手首や指は日常的につかう部分なので、予防法を日常的に取り入れることをおすすめします。

 

【腱鞘炎・ばね指の予防法】

●腕や指のストレッチをする

筋肉や腱などの組織が硬くなっていると、負担がかかりやすくなり、腱鞘炎やばね指につながります。
日頃から腕や指をストレッチして柔軟性を維持することで、腱鞘炎・ばね指の予防が期待できます。

・前腕のストレッチ法
①ストレッチしたい方の腕をまっすぐ上げ、親指を下に向ける。
②反対の手で、伸ばした方の手の指を下に向かって押さえるようにしてストレッチする。
③今度は腕を反対にし、指を反らすように反対側の手で上へ押すようにストレッチする。

・指のストレッチ法
指をグーパーして動かすことや、1本ずつ軽く引っ張ることで、指の関節や筋肉をほぐすことが期待できます。
また、指の腹で手の甲を押して手の甲の筋肉もほぐすようにしましょう。

●パソコン環境を見直す

デスクワークではパソコン作業が続くため、腱鞘炎を発症することがあります。
こまめに休憩をとって手首や指を休め、作業する際には手指の力を抜いて作業しましょう。

また、マウスが動かしにくいと過剰な力が手首に入るため、マウスやマウスパッドの手入れをこまめに行うことが大切です。
キーボードやマウス作業で手首が疲れる場合には、キーボードやマウス用のクッションで負担を軽減することもおすすめです。

●スマホの長時間使用を避ける

スマホを長時間使用していると、親指を酷使してばね指が起こりやすくなります。
こまめに休憩を取り、スマホの長時間使用をなるべく控えるように心がけましょう。

著者 Writer

著者画像
青木 優
所有資格 :柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師
生年月日 :平成4年2月25日
血 液 型:O型
出   身:東京都
趣   味:映画鑑賞、読書
得意な施術:筋間リリース

ご来院されるお客さまへ一言:
痛みや不調でお困りの方はご相談ください。

COLUMN

肉離れって何?? 画像

肉離れって何??

実は意外に多い腰痛!!重症化すると怖い仙腸関節炎とは?? 画像

実は意外に多い腰痛!!重症化すると怖い仙腸関節炎と...

五十肩必見!!五十肩の方がやるべき睡眠対策 画像

五十肩必見!!五十肩の方がやるべき睡眠対策

腰椎分離症と腰椎すべり症 画像

腰椎分離症と腰椎すべり症

意外と多い腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症について 画像

意外と多い腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症について

当院が骨盤矯正をしない理由…【骨盤の歪みと痛み】 画像

当院が骨盤矯正をしない理由…【骨盤の歪みと痛み】

肩こりに効く運動3選 画像

肩こりに効く運動3選

保険施術アイコン

保険施術

接骨院で保険が適応できるものには条件がありますが青木鍼灸接骨院では保険をつかっての施術が可能です。
保険には種類がありますのでカウンセリング後につかえる保険があればこちらから提案させていただきます。

整体アイコン

整体

痛みの要因となっている場所を探して根本になっている場所を施術していきます。
また、再発しないように運動療法や保険のつかえない施術などを行い、改善を目指していきます。
幅広い症状に対してこちらを提案をしています。

フェイスマッサージアイコン

フェイス
マッサージ

眼精疲労や顎の痛み、顔のむくみなど、顔に関連する症状がある方におすすめな施術となります。
顔にはたくさんの筋肉がついています。
そのため、コリやハリのある場所に的確にアプローチをして、血流循環やむくみ、疲労などの症状の改善を目指します。

鍼施術アイコン

鍼施術

鍼施術で経穴(ツボ)や経絡を刺激することにより身体のバランスを整えて痛みや不調の改善を促します。
筋肉の緊張をとったり、免疫力を高めたりさまざまな効果が期待できます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

青木鍼灸接骨院では交通事故でケガをされた方の相談、施術を承っております。
交通事故にあわれた際に自賠責保険が下りる可能性がありますので先ずはご相談ください。

運動療法アイコン

運動療法

ぎっくり腰や膝の痛みなどどうしてもマッサージをしただけでは改善しないものは多く、その原因のひとつとしてうまくつかえていない筋肉があることが多いです。
そのため、つかえていない筋肉をつかえるように運動を伝えて再発の防止を図ります。

ABOUT US

青木鍼灸接骨院

住所

〒146-0082
東京都大田区池上7-2-9
インベスト池上101

最寄駅

東急池上線池上駅北口から徒歩3分                    千鳥町駅から徒歩12分

駐車場

なし 近くにコインパーキングあり                    自転車やバイクは当院の前に停めてください

9:00〜12:30--
16:00〜20:30---
お電話でのお問い合わせ

03-6760-7592

 
LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

Instagramアイコン

Instagram

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー