〒146-0082
東京都大田区池上7-2-9
インベスト池上101

電話マーク

お電話

メニュー

テニス肘 イメージ
見出しアイコン

テニス肘

腕の痛みはテニス肘かもしれません

肘が痛む女性の様子

腕の痛みが生じるケガのひとつに、「テニス肘」があります。
正式名称は「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」といい、肘の外側が痛むことが特徴です。

テニス肘と呼ばれるように、テニスをする方に発症することが多いケガですが、家事仕事などの日常生活が原因で発症することもあります。
痛みを放っておくと症状が悪化してしまい、握力が弱まるといった症状が現れる可能性もあります。

早期から適切に対処するためにも、テニス肘の原因や対処・予防法について知っておきましょう。

目次

こんなお悩みはありませんか?

テニス肘では、次のような症状や悩みを抱えていることが多いです。

  • 手首をひねると肘が痛む
  • 肘に違和感がある
  • ものをつかもうとすると肘が痛む
  • 卓球をしていて肘を痛めた
  • テニス肘を早く改善したい
  • 手首を反らすと痛くなる

青木鍼灸接骨院で
【テニス肘】の施術・対処法

施術中の先生と患者の様子

テニス肘の原因の多くは、日常生活上での使いすぎ(オーバーユース)やテニスで手打ちになっていることが考えられます。
テニス肘になられる方は「関節の動きが悪い」「前腕の筋肉の緊張が強い」場合が多い傾向にあります。時には頚部から症状がでている方もいらっしゃいます。
そのため、しっかりと問診や検査をしてから、筋間リリース関節モビライゼーション、超音波などのそれぞれの症状に対して適した施術で症状を改善できるようにアプローチを行っていきます。

そのほか首から影響を受けている際は、運動療法を施していきます。
また、炎症が強い場合アイシング超音波マイクロカレントという微弱電流を流して炎症の抑制を図ります。

また、日常生活上での使い方ひとつでも肘にかかる負担は変わってきます。
そのため青木鍼灸接骨院では、日常生活上での痛みの出にくい肘のつかい方ご自宅でもできるセルフケアなどもアドバイスさせていただきます。

施術メニューとしては「保険施術」「整体」になります。
必要に応じて「鍼施術」も提案させていただきます。
まずは当院へご相談ください。

テニス肘とは
どんなものなのでしょうか?

テニス肘は
スポーツや家事が原因で起こります

テニスをする様子

肘の外側の骨には、手首や指を伸ばすための筋肉が集まっています。
骨と筋肉は腱によって結合されており、肘の外側にある腱が炎症を起こしている状態テニス肘です。
テニス肘はどんなことが原因で発症するのか、一つひとつ確認していきましょう。

 

【テニス肘の原因】

●オーバーユース(使い過ぎ)

テニス肘は、上腕の筋肉と肘をつなげている腱に対して繰り返し負担がかかることで筋肉が骨に付着している箇所が炎症を引き起こし発症するといわれています。
簡単に言えば原因は、肘のオーバーユース(つかいすぎ)です。
スポーツの場合
、テニスやバトミントン、ゴルフなどでボールを打つときの動作が手首から上腕にかけて負担をかける傾向にあります。
また、日常生活では、重いものを持つ片手でものを引っ張るといった動作を繰り返すことで発症につながります。

人によっては頚部症状より肘周りの筋力低下がもともとあり、それに気づかず使うことで肘に対して負担が過度にかかり発症している例もありますので肘の痛みでお困りならまずはご相談ください。

●手打ち

テニスやバトミントン、卓球などラケットでボールを打つ競技をしている方のなかには、「手打ち」になってしまっている方も多いのではないでしょうか。
手打ちとは、手や腕の力でボールを打っている状態です。
本来であれば身体や足の力も利用してボールを打ち返すものですが、手打ちになっていると手首と腕に大きな負担がかかるため、テニス肘を発症しやすくなります。

●筋力や柔軟性の低下

何らかの影響で筋力や柔軟性が低下すると、腱にかかる負担が大きくなるためテニス肘を発症する可能性があります。
運動不足加齢により筋力や柔軟性は低下するため、中高年でスポーツを始める方に発症することが多い傾向にあります。
また、何らかの影響で筋力や柔軟性が低下している状態ですと、家事や仕事などの日常動作でもテニス肘を発症しやすくなります。

テニス肘のおもな症状

肘に炎症が起こっている様子

テニス肘を適切に対処するには、テニス肘の症状について知っておく必要があります。
テニス肘のおもな症状は、次のとおりです。

 

【テニス肘の症状】

●肘の痛み

テニス肘では、おもに肘の外側から前腕(場合によっては手首や手の甲)にかけて痛みが現れるといわれています。
安静にしているときに痛みが生じることはほとんどありませんが、動かすことで痛みが出現するという特徴があります。
ただし、症状が悪化すると何もしていないときでも肘に痛みが現れる可能性があります。

●動作痛

テニス肘は、肘を動かすような動作で痛みが生じます。
スポーツをしているときに肘が痛むだけではなく、日常生活の動作でも痛みをともなうといわれています。
テニス肘の動作痛は、次のような動作によって現れる可能性があります。

・雑巾しぼり
・重いものを持ち上げたとき
・ドアノブを回したとき
・ペットボトルの蓋を開ける仕草

●肘の腫れ

テニス肘では肘にある腱に炎症が起こっているため、炎症による腫れがみられることがあります。
また、炎症箇所に熱感を覚えるようなこともあります。

テニス肘の対処法・予防法

テニス肘の痛みの対処法

テニスバンドをする男性の様子

テニス肘を放っておくと、悪化してしまうことがあります。
早期から適切に対処して痛みの緩和や早期回復を目指しましょう。
テニス肘の症状がある場合には、次の方法で対処してください。

 

【テニス肘の対処法】

●安静にする

テニス肘の症状が強く現れているときは、炎症が強い状態だと考えられます。
肘の痛みが強いとき腫れがある場合には、なるべく安静にするようにしましょう。
無理に動かすと炎症が拡大してしまい、症状が悪化することがあります。

●テニスバンドを装着する

肘は日常的につかう部分なので、安静にしたくても動かさなければならないケースもあります。
やむを得ず肘を動かす場合には、テニスバンドを装着するようにしましょう。

テニスバンドとは、肘から手首にかかる筋肉を圧迫することで肘へかかる負担の軽減が期待できるアイテムです。
テニスバンドを装着すると家事や仕事をしていても肘へかかる負担を軽減させられるため、肘の痛みを軽減して動かすことができます

●前腕部をストレッチする

前腕部分の筋肉が硬くなっていると、回復の遅れや再発を引き起こす可能性があります。
痛みのない範囲内で前腕部分のストレッチを行いましょう。
ただし、痛みがある場合には無理してストレッチを行わずに安静にしてください。

・前腕のストレッチ法
①ストレッチしたいほうの腕をまっすぐ上げ、親指を下に向ける。
②反対の手で伸ばした方の手の指を下側に押さえるようにし、ストレッチする。
③今度は腕を反対にし、指を反らすように反対側の手で上へ押すようにストレッチする。

日常で行えるテニス肘の予防法

テニスをする男性の様子

 

 

肘や腕は日常生活で非常に多く使用する場所の一つです。

そのため肘や腕、手部分に炎症があると日常生活でも不便なことが増える傾向にあります。
テニス肘を発症しないように、日頃から予防を行うようにしましょう。
テニス肘の日常で行える予防法は、次のとおりです。

 

【テニス肘の予防法】

●フォームを見直す

テニスなどのスポーツをしている場合、誤ったフォームで競技を続けると過剰な負担がかかるため、ケガを引き起こしやすくなります。
テニス肘の場合であれば、手や腕の力だけでボールを打ち返す「手打ち」になっていないか確認しましょう。
また、ラケットの握り方やフォームも見直し、腕に過剰な負担がかからないようにスポーツをすることが予防につながります。

●ストレッチで柔軟性を高める

腕の筋肉や靱帯などの組織の柔軟性が低下し、硬くなってしまうと炎症が起こりやすくなります。
日頃からストレッチを行い、柔軟性を維持するようにしましょう。
対処法で紹介したストレッチに加え、手首まわりからしっかりストレッチを行うことが大切です。

・腕から手首のストレッチ
①両腕をまっすぐ前に伸ばす。
②グーパーを繰り返し行う。

●腕を鍛える

腕まわりの筋力を高めると、肘にかかる負担が軽減されてテニス肘の予防につながります。
ペットボトルダンベルを使用し、机の上に肘を固定した状態で持ち上げるトレーニングで筋肉を鍛えましょう。

著者 Writer

著者画像
青木 優
所有資格 :柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師
生年月日 :平成4年2月25日
血 液 型:O型
出   身:東京都
趣   味:映画鑑賞、読書
得意な施術:筋間リリース

ご来院されるお客さまへ一言:
痛みや不調でお困りの方はご相談ください。

COLUMN

肉離れって何?? 画像

肉離れって何??

実は意外に多い腰痛!!重症化すると怖い仙腸関節炎とは?? 画像

実は意外に多い腰痛!!重症化すると怖い仙腸関節炎と...

五十肩必見!!五十肩の方がやるべき睡眠対策 画像

五十肩必見!!五十肩の方がやるべき睡眠対策

腰椎分離症と腰椎すべり症 画像

腰椎分離症と腰椎すべり症

意外と多い腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症について 画像

意外と多い腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症について

当院が骨盤矯正をしない理由…【骨盤の歪みと痛み】 画像

当院が骨盤矯正をしない理由…【骨盤の歪みと痛み】

肩こりに効く運動3選 画像

肩こりに効く運動3選

保険施術アイコン

保険施術

接骨院で保険が適応できるものには条件がありますが青木鍼灸接骨院では保険をつかっての施術が可能です。
保険には種類がありますのでカウンセリング後につかえる保険があればこちらから提案させていただきます。

整体アイコン

整体

痛みの要因となっている場所を探して根本になっている場所を施術していきます。
また、再発しないように運動療法や保険のつかえない施術などを行い、改善を目指していきます。
幅広い症状に対してこちらを提案をしています。

フェイスマッサージアイコン

フェイス
マッサージ

眼精疲労や顎の痛み、顔のむくみなど、顔に関連する症状がある方におすすめな施術となります。
顔にはたくさんの筋肉がついています。
そのため、コリやハリのある場所に的確にアプローチをして、血流循環やむくみ、疲労などの症状の改善を目指します。

鍼施術アイコン

鍼施術

鍼施術で経穴(ツボ)や経絡を刺激することにより身体のバランスを整えて痛みや不調の改善を促します。
筋肉の緊張をとったり、免疫力を高めたりさまざまな効果が期待できます。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

青木鍼灸接骨院では交通事故でケガをされた方の相談、施術を承っております。
交通事故にあわれた際に自賠責保険が下りる可能性がありますので先ずはご相談ください。

運動療法アイコン

運動療法

ぎっくり腰や膝の痛みなどどうしてもマッサージをしただけでは改善しないものは多く、その原因のひとつとしてうまくつかえていない筋肉があることが多いです。
そのため、つかえていない筋肉をつかえるように運動を伝えて再発の防止を図ります。

ABOUT US

青木鍼灸接骨院

住所

〒146-0082
東京都大田区池上7-2-9
インベスト池上101

最寄駅

東急池上線池上駅北口から徒歩3分                    千鳥町駅から徒歩12分

駐車場

なし 近くにコインパーキングあり                    自転車やバイクは当院の前に停めてください

9:00〜12:30--
16:00〜20:30---
お電話でのお問い合わせ

03-6760-7592

 
LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

Instagramアイコン

Instagram

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー