骨折や脱臼は初期対処が重要です
骨折・脱臼は、スポーツをしている方だけではなく日常生活のなかでも起こる可能性のあるケガです。
中高年の場合、老化によって思ったとおりに身体を動かせなくなり、ケガにつながることもあります。
また、運動量の多い成長期のお子様にもケガは多いといわれています。
骨折・脱臼はケガのなかでも痛みが強く、回復までに時間もかかることもあります。
初期対処を行うと早期回復につながるため、受傷直後はすぐに対処しましょう。
また、繰り返しケガしないように原因や症状について理解を深め、日頃から予防することも大切です。
目次
こんなお悩みはありませんか?
骨折・脱臼では、次のような症状や悩みを抱えていることが多いです。
- 試合中に選手と衝突して肩関節が外れた
- 階段を踏み外して足を骨折した
- 転倒してから痛みで腕を動かせない
- 捻挫か骨折なのか判断できない
- 子どものケガが多いので心配だ
- 転倒してから膝に力が入らない
青木鍼灸接骨院で
【骨折・脱臼】の施術・対処法
青木鍼灸接骨院では骨折や脱臼の施術を行うことができます。
骨折や脱臼の場合、骨片の転位があれば整復(ズレや外れている骨を正常の位置に戻す作業のこと)を行い、固定をしていきます。
そのあと、近隣の整形外科や専門医と連携をし、医師の同意のもとに継続して施術を行っていきます。
その際、整形外科への紹介状を書かせていただきます。
青木鍼灸接骨院では「LIPUS」という骨折した部分に当てることで骨癒合を早めることを目的とした施術を行います。
骨がくっついたあとは、固定によりできた関節の拘縮や筋肉の萎縮を改善させるように施術を行っていきます。
毎日骨折の状態を把握しながら施術を行うことで、症状の改善を図ります。
また、脱臼の場合は、再脱臼の予防や筋肉の萎縮の改善を目的に、運動療法を実施する場合があります。
松葉杖もありますので必要に応じてお貸しします。
骨折と脱臼の原因や症状について
骨折の種類ごとの症状や原因
骨折は、骨にヒビが入ったり折れたりしている状態です。
骨が完全に折れていることを「完全骨折」、骨にヒビが入っていることを「不全骨折」と呼びます。
骨折にはさまざまな種類があり、原因や症状も異なります。
ここでは、骨折の種類や種類ごとの特徴についてご紹介します。
【骨折の種類と特徴】
●コーレス骨折
転倒して手をついたときに、手首が外側に反ってしまうことで起こる骨折です。
また、自転車やバイクに乗っていて転倒したときにも起こることがあります。
コーレス骨折は、前腕にある橈骨(とうこつ)と呼ばれる骨が手首のところで折れてしまっている状態です。
コーレス骨折をしてしまうと手首に強い痛みを覚え、腫れや可動域の制限が生じるといわれています。
●外果骨折
足関節に起こる骨折です。
転落や転倒するなどして足関節に強い外力が加わる、足首を強くひねることで発症するといわれています。
外果骨折では、足関節部分に痛みや腫れ、内出血などの症状をともないます。
足関節周辺にある靱帯も同時に損傷してしまうこともあるため、注意しましょう。
●肋骨骨折
心臓や肺を守る肋骨に生じる骨折です。
交通事故や転落、転倒、スポーツでの衝突など、強い外力が胸部に加わることで発症するといわれています。
また、ゴルフやテニスなどで身体をひねる動作を繰り返すことにより、徐々に骨折してしまう場合もあります。
肋骨骨折では胸や背中あたりに痛みを覚え、せきやくしゃみなどをすると痛みが強くなることも多いといわれています。
肋骨骨折をしてしまうと「患部に圧痛を覚える」、「腫れる」、「骨のきしむ音が聞こえる」などの症状が起きる可能性もあります。
脱臼の種類ごとの原因や症状
脱臼とは、関節が本来あるべき位置からズレてしまうケガです。
関節が完全に外れている状態を「完全脱臼」、関節が部分的にズレている状態を「亜脱臼」と呼びます。
関節がある部分に起こるケガであり、ケガする部位によって発症原因や症状が異なります。
部位別の症状の特徴や原因についてみていきましょう。
【脱臼の種類と特徴】
●肩関節脱臼
肩の関節に起こる脱臼です。
スポーツ時の衝突や転倒で起こることが多く、とくにラグビーやアメフト、柔道などのコンタクトスポーツで生じる傾向にあります。
肩関節脱臼は、一度発症すると繰り返し起こりやすいといわれています。
小さな外力が加わるだけでも脱臼が起こるようになり、寝返りといった日常動作が引き金になって生じることもあります。
肩関節脱臼になると、「肩関節の痛みや動かしにくさ」、「腫れ」などをともないます。
●膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)
膝のお皿部分である膝蓋骨に起こる脱臼です。
ジャンプの着地のように、膝を伸ばす太ももの筋肉が強く収縮したときに発症することが多い傾向にあります。
膝蓋骨脱臼は若年の女性に発症することが多く、足の骨の構造や形状など生まれつきの要因も関係してくるといわれています。
膝蓋骨脱臼になると、痛みだけでなく腫れの症状も起こるため見た目でわかることもあります。
膝蓋骨脱臼では膝が部分的に曲がった状態になり、見た目や触った感触で脱臼していることが判断できるといわれています。
●肘関節の脱臼
肘関節の脱臼は、肩関節脱臼に次いで発症頻度の多い脱臼といわれています。
転倒した際に肘を伸ばして手をついて発症することが多く、転落やスポーツの衝突、交通事故でも発症することがあります。
肘関節を脱臼すると、「肘まわりの痛み」や「肘の曲げ伸ばしの動作制限」などの症状が現れるといわれています。
肘関節脱臼は靱帯損傷や骨折を合併することも多いため注意しましょう。
骨折・脱臼の対処・予防法
骨折・脱臼はすぐに対処してください
骨折や脱臼を放っておくと、悪化してしまうだけではなく周辺組織のケガに拡大する場合があります。
そのため、受傷直後から対処して早期回復を目指しましょう。
骨折・脱臼をしていると思う場合には、すぐに次の対処を行ってください。
【骨折・脱臼の対処法】
●医療機関にいく
早期回復のためには、ケガの状態を検査して確認することが大切です。
骨折や脱臼は自己判断せずに、まずは医療機関で検査をしてもらいましょう。
脱臼は繰り返しやすいですが、再発しても自分で整復するのではなく、そのたびに医療機関でかならず検査を受けることが重要です。
骨折や脱臼だけではなく、ほかのケガも併発している可能性もあるため注意しましょう。
●安静にする
受傷をしても、スポーツをしている最中であればそのまま動きつづける方もいるかもしれません。
しかし、無理をして動かしてしまうと損傷の悪化につながります。
損傷が悪化すると回復までに時間がかかってしまう可能性もあります。
受傷したと感じた際には、無理せずに安静にするようにしてください。
日常で行える骨折・脱臼の予防法
骨折や脱臼をしてしまうと、日常生活で不便なことが増えることがあります。
また、スポーツに復帰するまでにも時間がかかってしまうため、日頃から予防を心がけることが大切です。
とくに脱臼は繰り返しやすいため、再発しないようにしっかり予防をしましょう。
【骨折・脱臼の予防法】
●ウォーミングアップやクールダウンを行う
ウォーミングアップをせずに運動を始めると、筋肉や関節が硬い状態のまま急激に動かすことになるため、負傷につながりやすいといわれています。
スポーツの前にはしっかりとウォーミングアップを行いましょう。
また、スポーツのあとはクールダウンすることで運動による疲労の回復が期待できます。
そのままにしておくと疲労が蓄積されて疲労骨折や脱臼の再発が起こりやすくなるため、クールダウンすることも大切です。
●適度な運動をする
運動不足の状態では、筋肉といった組織が硬くなるといわれています。
そうすると、身体を思うように動かせずにケガにつながることもあります。
日頃から適度に運動することを心がけ、柔軟性を高めるようにしましょう。
運動をして筋力を高めれば身体のバランスも安定するため、転倒の予防も期待できます。
●運動のフォームや姿勢を見直す
運動中のフォームや姿勢が悪いと、部分的に過剰な負担がかかりやすくなり、ケガにつながります。
また、身体のバランスが崩れやすく、転倒する可能性もあります。
骨折や脱臼の予防のためにも、運動のフォームや姿勢の見直しを行いましょう。
正しい姿勢やフォームで運動を行うと、ケガの予防だけではなく、スポーツのパフォーマンスの向上にもつながります。
著者 Writer
- 青木 優
- 所有資格 :柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師
生年月日 :平成4年2月25日
血 液 型:O型
出 身:東京都
趣 味:映画鑑賞、読書
得意な施術:筋間リリース
ご来院されるお客さまへ一言:
痛みや不調でお困りの方はご相談ください。
関連コラム
COLUMN
肉離れって何??
実は意外に多い腰痛!!重症化すると怖い仙腸関節炎と...
五十肩必見!!五十肩の方がやるべき睡眠対策
腰椎分離症と腰椎すべり症
意外と多い腰椎椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症について
当院が骨盤矯正をしない理由…【骨盤の歪みと痛み】
肩こりに効く運動3選
保険施術
接骨院で保険が適応できるものには条件がありますが青木鍼灸接骨院では保険をつかっての施術が可能です。
保険には種類がありますのでカウンセリング後につかえる保険があればこちらから提案させていただきます。
整体
痛みの要因となっている場所を探して根本になっている場所を施術していきます。
また、再発しないように運動療法や保険のつかえない施術などを行い、改善を目指していきます。
幅広い症状に対してこちらを提案をしています。
フェイス
マッサージ
眼精疲労や顎の痛み、顔のむくみなど、顔に関連する症状がある方におすすめな施術となります。
顔にはたくさんの筋肉がついています。
そのため、コリやハリのある場所に的確にアプローチをして、血流循環やむくみ、疲労などの症状の改善を目指します。
鍼施術
鍼施術で経穴(ツボ)や経絡を刺激することにより身体のバランスを整えて痛みや不調の改善を促します。
筋肉の緊張をとったり、免疫力を高めたりさまざまな効果が期待できます。
交通事故施術
青木鍼灸接骨院では交通事故でケガをされた方の相談、施術を承っております。
交通事故にあわれた際に自賠責保険が下りる可能性がありますので先ずはご相談ください。
運動療法
ぎっくり腰や膝の痛みなどどうしてもマッサージをしただけでは改善しないものは多く、その原因のひとつとしてうまくつかえていない筋肉があることが多いです。
そのため、つかえていない筋肉をつかえるように運動を伝えて再発の防止を図ります。
当院のご紹介
ABOUT US
青木鍼灸接骨院
- 住所
〒146-0082
東京都大田区池上7-2-9
インベスト池上101
- 最寄駅
東急池上線池上駅北口から徒歩3分 千鳥町駅から徒歩12分
- 駐車場
なし 近くにコインパーキングあり 自転車やバイクは当院の前に停めてください
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | ● | - |
16:00〜20:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
- お電話でのお問い合わせ
03-6760-7592
- LINE予約はこちら24時間受付